「著作物の複製」に関する議論、落ち着き先はどこ?

hylom 曰く、

Internet Watch にて、「コンビニコピー違法化、私的クラウド補償金も!? “私的複製”見直しへ審議」なる記事が掲載されている。現在、私的使用目的での複製については著作権法第 30 条によって認められているが、これを見直そう、という議論が文化庁文化審議会で行われるとのこと。関連団体にヒアリングが行われているそうだ。

記事には現状の問題点や各団体の主張が詳しくまとめられているが、争点を短くまとめると次のようになる。

私的複製に対する制限を軽くするか、それとも重くするか?
コンビニなどにある公衆コピー機を用いて著作物を私的利用のための複製することを違法とするかどうか
個人が使用するオンラインストレージへの複製を違法とするかどうか
私的録音録画補償金制度の範囲を狭くするか、それとも広げるか?
HDD やデータ用メディアも制度の対象とするかどうか
録音録画だけでなく、スキャナやプリンターなど複製可能な機器についても広げるかどうか
クラウドサービスも制度の対象とすべきか
権利者に無断でのダウンロードが違法となるコンテンツの対象を広げる? 罰則を強化する?
ソフトウェアも対象にするかどうか
違法ダウンロード行為に刑事罰を与えるかどうか
ダウンロードに限らず海賊版コンテンツを録音・録画する行為も違法とするかどうか
現状では、一般社団法人電子情報技術産業協会 (JEITA) が公衆自動複製装置による複製を私的コピーに含めるべき、という見解を出しているなど、制限を厳しくする意見だけではないようだが、権利者団体は総じて制限を厳しくするよう求めているようだ。

すべて読む | YROセクション
http://yro.slashdot.jp/article.pl?sid=11/09/28/012239